芋焼酎ランキング ベスト3を発表します
全国の芋焼酎ファンのために、本当に美味しいものだけをピックアップしてランキングにまとめました。まずはこのページのベスト3をご覧ください。
第一位 赤兎馬(濱田酒造)
良質のコガネセンガンのみを選りすぐり、丁寧に造られた芋焼酎です。今までの芋焼酎とはひと味違い、初めて飲んだ時にはよい意味で裏切られました。
上品な香りとかすかに残る甘さは高級酒の味わい。すっきりとしたクリアな口当たりなのに、いくつもの味が口の中に広がる複雑な感じが奥深さを感じさせます。飲み慣れた方でもきっと驚くはず。
オススメ度:
原料・仕込み | 味わい | 価格 |
---|---|---|
●厳選コガネセンガン ●白麹仕込み ●シラス台地の地下天然水 |
飲み口:★★★★★ スッキリ・高級感 香り:★★★★★ 甘くて上品・やわらか |
市場価格:3,000~4,000円 (1.8L) |
第二位 赤薩摩(薩摩酒造)
希少な紫芋(エイムラサキ)を使用した贅沢な芋焼酎です。上品な甘みとまろやかな香りは、高級菓子などに利用される原料から造られているだけあります。
芋らしさがあって、しかも口当たりはさっぱり。バランスがよく芋焼酎上級者だけでなく初心者でも抵抗なく飲めると思いますよ。
オススメ度:
原料・仕込み | 味わい | 価格 |
---|---|---|
●南薩摩産紫芋(エイムラサキ) ●白麹仕込み ●天然水(湧き水) |
飲み口:★★★★ さっぱり・甘め 香り:★★★★★ まろやか |
市場価格:2,500~3,500円 (1.8L) |
第三位 さつま島美人(長島研醸)
地元鹿児島でトップクラスの人気を持つ正統派の芋焼酎です。口当たり、香りともにやわらかく飲みやすいタイプで値段もリーズナブル。
毎日飲んでも飲み飽きません。料理と一緒に日常的に楽しむことができます。レギュラーな芋焼酎として一家に一本キープしておきたい代表銘柄です。
オススメ度:
原料・仕込み | 味わい | 価格 |
---|---|---|
●コガネセンガン ●白麹仕込み ●5つの蔵元が造る原酒をブレンド |
飲み口:★★★★★ まろやか・クセがない 香り:★★★★★ ソフト |
市場価格:1,500~2,500円 (1.8L) |
芋焼酎ランキング1位は赤兎馬
芋焼酎は、素材や作り方のちょっとした違いが味わいに大きく影響しますよね。それぞれ個性があるので、初めての銘柄を飲むときはいつもワクワクします。
第一位の『赤兎馬』を私が初めて飲んだとき、身体に衝撃が走りました。今まで全く経験したことがない味だったからです。ほんのり感じる甘い香りには華やかさがあって、飲みやすく後味はスッキリ。なのに味わい深い。これは本当に芋焼酎なのか!と良い意味で裏切られました。
データだけみると白麹仕込みで芋の種類はコガネセンガン。よくあるタイプだけに実際に呑むまではこの味を想像できませんでした。誰もがファンになってしまう逸品です。
芋焼酎を買うならココ!
少し前まで、めずらしい芋焼酎を呑むには専門のお店に行くか自分で調べて酒屋さんに取り寄せをお願いしていました。
現在ではネットで購入できるので便利になったものです。私がよく利用するプレミアムクラブの通販サイトは芋焼酎の品揃えが良いのはもちろんですが、それ以外にも日本酒などの取り扱いもあって便利。それに相性の良いおつまみも販売しているので、友人へのプレゼントを購入する際にも利用することもしばしば。
もちろん、第1位の赤兎馬も扱っているので、ネット通販で購入を考えている方にはおすすめです。
いろいろな店で芋焼酎を呑んでいるうちにその奥深さを知り、すっ かりハマってしまった私。みなさんに芋焼酎の魅力をもっと知ってもらいたいと考え、このサイトを立ち上げることにしました。もちろん飲んだ焼酎の備忘録も兼ねています。
厳選した10銘柄をランキングしただけでなく、飲みやすさや味わいなど、タイプ別に選んだ焼酎のランキングも紹介しています。また、焼酎の楽しみ方を広げる薀蓄も披露していますので、焼酎をもっと知りたい方は各ページを参考にして下さい。